冷蔵庫の備蓄も守る地震対策と家具固定 防災はまず自分の身を守り、避難経路を確保することから
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 備蓄はしたけれども
長期の備蓄が必要になるくらいの大地震にみまわれたら
まず身を守ることができるのか
その時、備蓄は無事なのか
冷蔵庫の中身も大事な備蓄に一部ととらえているけれど
冷蔵庫の中の食材を無事に取り出せるのか
卵が散乱したりするかもしれない…
自己流ですし検証した訳でもないのですが
自分なりに地震対策をしてみました。
地震対策をすることで地震への恐怖心がやわらぎ
平常心をとりもどすことができました。
冷蔵庫、オーブン、本棚、鏡、観葉植物から小さいものまで、いろいろと工夫しました。
停電時に点灯する照明器具や
100円ショップの便利グッズなども
ご紹介しています。
皆さまの地震対策の叩き台にでもして頂ければ嬉しいです
#防災
#地震対策
#家具固定
#家電固定
#冷蔵庫固定
#本棚の地震対策
#落下防止
#停電対策
#観葉植物の地震対策
#飛散防止フィルム
#ローラーキャッチ
#備蓄
#食糧備蓄
ミセスJさん
大変貴重な情報を教えて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
4:00の冷蔵庫のシーンについてお伺いしたいのですが、
「普通は片手で簡単に開けられる」との記載がございました。
日常的に何度も開け閉めすることを考えると、
この操作が煩わしく感じられることはありませんか?
私も「こんなの無理じゃないかな」と思いながらも
「ダメだったらすぐ取ろう」
くらいの気持ちでつけてみたところ
今では慣れてしまい、素早く開けられるようになりました。
最近は無意識に開けています。
実はその前に、地震専用ストッパーで別のをつけてみたのですが、それはすぐに壊れてしまい
100均で買ったものの方がもっています。
野菜室を開けるのが家族の中で私くらいなので
何とかなっているのかもしれません…
@@J-nv2mg さん
なるほどー。慣れると素早く開けられるようになるのですね。
実際にやってると分かるのでしょうね。
実践してみます。
ありがとうございます。
次回動画も楽しみにしています。
ミセスJの暮らしの研究室 様
こんにちは。以前にも一度ご相談させていただいた内容です。
近日中に「おすすめの備蓄系チャンネル15選(仮タイトル)」というテーマでの動画制作を計画しております。その中で、ミセスJの暮らしの研究室チャンネルをご紹介させていただきたく存じます。
お忙しいところお手数をおかけいたしますが、ご検討いただけますと幸いです。もしも気が進まないようでしたら、お気軽にお断りくださいね。
よろしくお願い申し上げます。
@@taruru99 ありがとうございます。
そのようにご紹介頂けるのは大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。
@@J-nv2mg さん
ありがとうございます。
今回備蓄系14チャンネル紹介予定です。
それぞれのチャンネルの概要とお勧め動画を1本ずつ紹介予定です。
ミセスJの暮らしの研究室チャンネルさんの紹介では、この「冷蔵庫の備蓄も守る地震対策と家具固定」動画を紹介したいのですが、よろしいでしょうか?
14チャンネル紹介致しますので、1チャンネル当たりの紹介時間は、1~2分位です。